■□■□■□■□■
借金何でも相談板
■□■□■□■□■

[返信][更新][]
[][検索][HOME]
うみ
41歳 和歌山県
過払い訴訟について
昨年の7月に弁護士事務所から、プロミスの過払いについて、話し合いで、10月末に支払いする予定ですが、8月末までに返済しなければ訴訟していいですか。との連絡あって訴訟したみたいですが、未だ弁護士事務所から連絡もない状態です。普通長くてもどれくらいで訴訟は終わるものでしょうか?プロミスの子会社からプロミスに債権が委譲されたもので、ややこしいみたいですが。
02/04 11:16
[削除][編集][コピー]
☆[5]うみ
かずやさん有難うございます。弁護士とよく話して決めます。
02/23 09:22
[削除][編集][コピー]
☆[4]副管理人 かずや◆/7o8yQaflR
事務所選びを間違えたとは言えないでしょう。
裁判を続行するか和解案を呑むかはあなたの気持ち一つです。
一円でも多く過払いを取り戻したいと思うなら、裁判を続行して判決を求めるしかありません。
2、3年前ならいざ知らず、今は大手の業者も経営が厳しくなっています。
最大手のプロミスもいつ法的整理をするかもわかりません。
金融業界の現状を考えれば、満額返還にこだわるのはどうかと考えますが。
どちらにしても、担当の弁護士とよく相談してどうするかを決める事ですね。
02/22 20:29
[削除][編集][コピー]
☆[3]うみ
弁護士事務所から電話があり、本日調停があって。裁判所からはサンライフからプロミスに債権譲渡なので和解したらどうですかって。請求金額98万円に対して50万円で。裁判する前は10月に98万返してくれる予定が、裁判して遅くなり、そのうえ過払い金まで減らされ。弁護士事務所選び間違ったかなぁ。納得出来ないのですが、このまま裁判してプロミス、サンライフが別取り引きとなって過払い金減らされるかと思うと悩んでます。
02/22 13:47
[削除][編集][コピー]
☆[2]うみ
かずやさん有難うございます。弁護士事務所に依頼したのが、平成20年の9月で。事務所に電話すると遅くなってと謝られるだけで、進展あれば連絡下さいと言ってますが、去年の10月以降電話もありません。何も進展が無いのかもしれませんが、こちらから電話して詳しく聞いてみます。有難うございました。
02/04 14:09
[削除][編集][コピー]
☆[1]副管理人 かずや/7o8yQaflR
こんにちは。
通常、時効や分断等の争点がなければ、遅くとも二回目の公判(提訴後3、4ヶ月程度)で決着が着くかと思いますが。
もしかすると、あなたの言う様に債権の譲渡によって解決に時間がかかっているのかも知れませんね。
何れにしましても、弁護士事務所に裁判の進行状況を確認した方がよいでしょう。
02/04 13:28
[削除][編集][コピー]
[][次][前]

[返信]
[一覧に戻る]
[HOME]
[管理者へメール]



mobile-bbs