■□■□■□■□■
借金何でも相談板
■□■□■□■□■

[返信][更新][]
[][検索][HOME]
さる
神奈川県
任意整理をして頂きました
350万の借金がありこのサイトでも勇気を頂き弁護士に依頼しました。
4社のうち2社から過払いがあり減額もして頂き残りが79万になりました、そこで悩んでいます、任意整理で支払いをするか、自己破産のほうがよいのか、自分で考えていますが答えが見つからないのでアドバイス頂けないでしょうか。
12/17 23:01
[削除][編集][コピー]
☆[6]さる
自己破産するのが怖く任意整理ですすめたい気持ちがあります、任意整理だと支払いが出来なかったらと本当に迷ってます、どうしたら良いでしょうか?月曜までにきめなきゃいけません自分から弁護士に連絡するので。
12/20 23:50
[削除][編集][コピー]
☆[5]まひろ
こんばんは。
副管理人様、まーしゃさんの仰るように、これだけ債務が圧縮されたのですから頑張ってみてはいかがでしょう?この不景気で収入が半減されたのは、お察ししますが例えばWワークを弁済中に頑張ってみる、携帯代も節約して少しでも安いプランに等、出来る事はやってみた方がいいですよ。この額での自己破産はもったいないですしデメリットの方が、遥かに重くなると思います。
12/18 21:12
[削除][編集][コピー]
☆[4]さる
まひろさん、まーしゃさんアドバイスありがとうございます。
収入が昨年の半分になり月に13万から15万の手取りになり家賃66000円、弁護士に着手金21000円、携帯代10000円などで生活費用が1万から2万になるのでこのまま給料が変動はすると思うので任意整理自己破産かで悩んでおりました。
12/18 21:07
[削除][編集][コピー]
☆[3]副管理人 かずや◆/7o8yQaflR
こんばんは。
おそらく弁護士は自己破産では受任しなかったと思いますよ。
債務の減額、過払額、あなたの支払能力を考えて任意整理で受任したのでしょう。
つまり、あなたは350万円の債務があっても自己破産ができるレベルではなかった訳です。
自己破産は支払不能の状態である事が絶対条件です。
月々の支払いが無理なくできるうちは自己破産はできません。
と言うより、あなたはわずか79万円の残金で自己破産をするんですか?
それに自己破産に切り替えたら30万円程度の費用が必要になりますよ。
自己破産を引き受ける専門家もいないと思いますが。
これで迷いは消えたでしょうか。
12/18 19:49
[削除][編集][コピー]
☆[2]まーしゃ
さるさん、はじめまして。

債務が随分減額されて、よかったですね。(^_^)
まひろさんも書かれているように、収入があって毎月2万程の返済が可能なら、任意整理でいいと思いますよ。
さるさんの収入や家計状況、車や家等の財産がどうなのか不明なので、よく分かりませんが、大幅に減額になったのに任意整理を躊躇される理由が何かあるのでしょうか?

安易な考えで自己破産にするのか迷われているのではないでしょうけど、よく考えてみて下さいね。^.^




12/18 18:48
[削除][編集][コピー]
☆[1]まひろ
現在収入もあるようでしたら79万円に減額されたようなら、任意整理で充分だと思いますよ。3年の弁済で2万2千円弱になります。プラス振り込み手数料になります。頑張って下さいね。
12/18 02:05
[削除][編集][コピー]
[][次][前]


[返信]
[一覧に戻る]
[HOME]
[管理者へメール]



mobile-bbs