■□■□■□■□■
借金何でも相談板
■□■□■□■□■

[返信][更新][]
[][検索][HOME]
長者
30歳 神奈川県
レンタルビデオ
初めて相談させてもらいます。
実は2004年にあるレンタルビデオ店でビデオを借りたんですが、今だに返却されてなかったらしく、連絡があり延滞金が63万円との事らしいです。何を借りたかすら覚えておりません。
勿論私のミスなので、延滞金の方は店と話しをして行くつもりですが、この延滞で先々ローンなどに関わったりしてくるのでしょうか?
教えてもらえますでしょうか?お願いします
05/24 10:06
[削除][編集][コピー]
☆[1]管理人アキラ
レンタルビデオの返し忘れは結構あるみたいですよね。
延滞金については↑の副管理人の通りです。

ローンについては、レンタルビデオ店は貸金業ではありませんから、ローン等への影響はありません。
05/24 11:52
[削除][編集][コピー]
☆[2]副管理人 かずや◆/7o8yQaflR
こんばんは。
ローンに関しては管理人の言われる通りかと思います。
ただ、延滞したのがTSUTAYAであれば、今後TSUTAYAカード及びTSUTAYAと提携している信販会社のカードは造れないかと。
連絡してきたのは債権回収業者からですか?
それともビデオを借りた店舗からですか?
延滞金の金額からみて債権回収業者からの連絡かと思いますが。
連絡をしてきたのが債権回収業者なら社名を書いて下さい。
ちなみに、延滞金(レンタルビデオの延滞)の時効は1年(返却期日から1年以内に内容証明郵便→法的措置を取られていない場合)となっています。
延滞から6年経過していますので、延滞金については既に時効が成立しているかと考えますが。
店舗または債権回収業者に消滅時効の援用(内容証明郵便にて時効を主張する)をすれば、延滞金は一円も支払う義務はありません。
ただし、消滅時効の援用によって延滞金の支払義務はなくなりますが、ビデオの返却または商品(ビデオ)の相当額(定価以下の金額)の支払義務は残ります。
まあ、あなたに延滞金を支払う意志があるのであれば、延滞金を低額(数万円程度)に下げてもらう様に交渉する事ですね。
05/24 18:40
[削除][編集][コピー]
☆[3]長者
返事ありがとうございます。

ローンには関係ないんですね。
少し安心しました。
TSUTAYAではないので問題ないと思います。

ただ回収業者ではなくで店からなので、これから話しをしていこうと思います。

話しを進めて行く中でまた何かあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました
05/25 19:26
[削除][編集][コピー]
☆[4]副管理人 かずや/7o8yQaflR
連絡は店側からだったんですね。
しかし、6年も経って延滞金を請求してくるとは。
店側もビデオの貸出状況はPCで管理しているはずですから、もっと早くに連絡できたと思いますが。
もしかすると、延滞金が高額になるまで故意に放置した可能性もあります。
こちらとしては錯誤(勘違い)による未返却と説明した方がよいでしょう。
つまり、「ビデオは返却期日に返したと思っていた」と言い通すのです。
そして、店側になぜ連絡が今頃になったのかを追求して下さい。
店側が合理的な説明をしない時は「延滞金が高額になるまで待ってたんじゃないの?」と突っ込みを入れましょう。
私だったら「ビデオは返却期日にきちんと返しましたよ」と言い張りますね。
それで店側が「ビデオも返却データもありません」と言ってきたら「そちらの管理がおかしいんじゃないですか?」と言い返します。
実際に店側の管理不十分による商品紛失、データの未入力が結構ある様です。
人為的ミスを否定できない以上、店側もビデオを返却していない事実を証明できないと思います。
この様な対応で延滞金の請求をあきらめた業者もいます。
それでもしつこく請求してくる様なら、消滅時効の援用を検討しますね。
05/25 21:29
[削除][編集][コピー]
☆[5]長者
アドバイス本当にありがとうございます。

明日店側と話し合いなので、かずやさんが言われた事を踏まえて話し合いに望みたいと思います。
また結果を知らせます。
本当に色々とありがとうございます
05/25 21:44
[削除][編集][コピー]
☆[6]副管理人 かずや◆/7o8yQaflR
こんばんは。
最後の書き込みから4日程経ちましたが、店側との話合いはどうなりましたか?
ぜひ、話し合いの結果を教えて下さい。
05/30 00:09
[削除][編集][コピー]
☆[7]長者
かずや様こんにちは。
ビデオ店との話し合いはまだ決着はついてません。
店側としては、やはり63万円払って欲しいとの事らしいです。
もし払えないならば、店側から何かアクションする事はないけども、これから生活していく上で私にとって障害になる(ローンなど)可能性はあると言われました。

またデータ上では延滞金はどんどん加算されていくと言われました。
また店側と話しをしますが、どうしたらいいのかわかりません。

05/31 15:00
[削除][編集][コピー]
☆[8]副管理人 かずや◆/7o8yQaflR
失礼ですが、あなたの話を聞いていると、店側の言い分を鵜呑みにしている様に感じますが。
店側には連絡が遅れた事を追求しましたか?
店側との話し合いの内容、状況によっては時効を主張できるかも知れません。
「もし払えないならば、店側から何かアクションする事はないけども、これから生活していく上で私にとって障害になる(ローンなど)可能性はあると言われました。またデータ上では延滞金はどんどん加算されていくと言われました。」
これはあなたに延滞金全額を払わせようとする店側の意図が見えますね。
前に管理人が言われた様にレンタルビデオ店は貸金業者ではありません。
次の話し合いの前に国民生活センター、専門家(弁護士、司法書士)に相談した方がよいかと思います。
05/31 17:40
[削除][編集][コピー]
[][次][前]

[返信]
[一覧に戻る]
[HOME]
[管理者へメール]



mobile-bbs