MHP2ndG武器別攻略
[ライト/ヘビーボウガン]


[返信][更新][]
[][検索][HOME]
ヤマネコ
ボウガン小辞典
もくじページのアドレスを携帯にキープしておくと
直行出来ますm(__)m
もくじ→>>27

ボウガン小辞典

誰でも簡単に
あっコレ、ボウガンっぽい言葉じゃね?てフレーズを書き込んで集めるスレ
既出?あるある♪

50音順は……いつか…ね
ヾ(^^;)ノ ウヒョー
06/20 21:47
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[30]Rei
【サポートガンナー】

通称サポガン。様々な弾種を遠距離からローリスクで射てることを利用した、パーティープレイ時のガンナーの立ち回りの一つ。ライトのほうが立ち回りやすいかも?
状態異常弾Lv2を軸に、罠や閃光、爆弾、粉塵、笛類などを用い、援護に特化した立ち回り。ぶっちゃけるとみんなでボコるための準備をする係。
状態異常弾には主に麻痺弾が使われるが、相手によっては毒(クシャル等)・睡眠(キリン等)も使う。
被ダメなしが基本かつ絶対条件なので、スキルとしてはスキを減らす『反動軽減』『装填速度』、回避系、罠・爆弾設置のための『罠師』がよく使われる。
人によっては『自動マーキング』『捕獲見極め』なども。

パーティーに一人いれば、狩りがとても快適になる存在。


09/23 09:03
[P903i]
[削除][編集][コピー]
◆[31]faz
【ロングバレル】

ライトボウガン専用カスタマイズパーツの一つ。LBと略称されることもある。

弾丸を発射するバレルを従来のバレルより長い「ロングバレル」に取り替えることで弾道のブレが小さくなり、また、初速も上がる。結果、命中精度の向上など銃本来の性能アップがなされる。

今作2ndGからはパーツそのものの性能が向上され、若干ながら攻撃力を上昇する機能も備わった。これはヘビィボウガンのカスタマイズパーツである「パワーバレル(略称PB)」の技術の流用に成功したためとされている。


ちなみにもう一つのライトボウガン専用カスタマイズパーツ、「サイレンサー」との同時装着は残念ながら不可。

09/23 14:49
[CA39]
[削除][編集][コピー]
◆[32]faz
【サイレンサー】

ライトボウガン専用カスタマイズパーツの一つ。

弾丸を発射するバレルにサイレンサー(消音器)を取り付けるカスタマイズのことで、弾丸発射音を最大限に抑えることができる。

このカスタマイズによりPT戦の時にヘイトの上昇を軽減させることが可能。逆に言うとソロ戦や一人の時、また接近しての射撃の時は全くの意味を為さない。

今作2ndGからはパーツそのものの性能が向上され、若干ながら反動を軽減する機能(反動値に+0.5補正)も備わった。デフォルトの状態で反動やや小になるため、状態異常弾Lv1は無反動で撃つことが可能。


ちなみにもう一つのライトボウガン専用カスタマイズパーツ、「ロングバレル」との同時装着は残念ながら不可。

09/23 14:51
[CA39]
[削除][編集][コピー]
◆[33]ヤマネコ
【手数】
ハンター同士の会話でよく使われる言葉。
戦闘中の 攻撃回数 の例えで、「手数が足らない〜」「〇〇で手数を増やせますよ」など用いられる。
ガンナーには特に重要な勝利への要素の1つで
物理的手段
スキル装填数UP・スキル自動装填、速射銃、多装填銃の運用
と、経験を繰り返す事により身に付ける。

もくじ>>27
09/23 23:22
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[34]ヤマネコ
【会心】(ボウガンの場合)

赤なら プラス会心「1.25倍」紫なら マイナス会心「0.75倍」

会心と表記された後にくっついている「〇%」という数字、このパーセンテージの意味は「1.25倍or0.75倍」が発生する確率の割合のコトで、直接攻撃力を左右するものではありません。

例えば
会心+10%なら、おおよそ
10発撃ったうち
「1.25倍」1発 普通が9発

会心ー15%なら、おおよそ
20発撃ったうち
「0.75倍」3発 普通が17発。

もともと単発の威力が小さいボウガンには、さほど影響はないのです。
(MHP2ndG現在)
09/26 16:25
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[35]ヤマネコ
【操作方法】

■左手
L(カメラ正面合わせ)
 ↑ (上下:カメラ角度変更)←+→(左右:カメラ横スライド) ↓
 ◎ (アナログパット:移動)

■右手
(簡易照準/スコープ)R
(武器構え・構え中リロード)
     △
(納銃)□ ○(射撃)
     ×
    (回避)

■弾選択
       △ 縦弾スライドL(弾ウィンド)+ 横アイテム
       ×

■簡易照準
武器構え中 R 長押し
(操作:左手十字キー*操作オプション変更可)
・画面切り替え中移動可
・各種ボタン操作可

■スコープ
武器構え中 R 短押し
(操作:左手十字キーorアナログパット*操作オプション変更可)
・画面切り替え中移動不可
・各種ボタン操作可

■武器構えリロード
R+△+○同時押し

■銃殴り △+○同時押し
■セレクト  キック
■スタート  メニュー

もくじ>>27
09/27 13:57
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[36]ヤマネコ
【スコープ切り返し】
簡易照準とスコープのうち、スコープに出来るショートカットな切り返し技。

例)突進等により
背面方向のモンスターに、いち早く次の攻撃を仕掛ける場合■@振り向き→ALボタン/カメラアングル修正→B照準・スコープ出し→C狙い付け→D射撃 〜を
■@振り向き→Aスコープ→B狙い付け→C射撃
と、手間の短縮化が可能。

11/02 14:22
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[37]ヤマネコ
【dmg】
ダメージの略称
主に計算式中の記号として使われる

11/02 14:23
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[38]ヤマネコ
【リロード事故】
装填数を忘れて
空撃ち→モンスターの目の前で弾切れモーション→大ダメージ
orキャンプ送り
11/02 14:25
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[39]ヤマネコ
【集弾】
(散弾等)撃った弾が特定の部位に集まってヒットする様子のこと。
各モンスターの部位には攻撃を吸いとる順位があり
散弾種や撤甲榴弾の火属dmg等の的を選べない攻撃は、この順位により着弾部位が左右される。
有名なゲリョス・キリン・オオナズチの角の、集弾する(吸う)部位を「集弾部位」とも言う。

11/02 14:26
[P904i]
[削除][編集][コピー]
[][次][前]


[返信]
[一覧に戻る]
[HOME]

4615461


[本店/MHF/MH2/2nd/MHP]
モンスターハンター総合攻略サイト
mobile-bbs