MHP2ndG武器別攻略
[ライト/ヘビーボウガン]


[返信][更新][]
[][検索][HOME]
攻略
ヤマツカミ

03/26 06:12
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[1]アビス
ソロでのヤマツカミの基本は
「こっち見んな」作戦です

常にスタミナはMAXを維持して(ヘビィなら強走推奨)、
相手が回転してこちらに眼を合わせてくるときに
ライトなら納銃→移動、ヘビィならゴロゴロ転がって正面に立たないようにします。
これで後は技ごとに回避法を変えるだけです。

○触手アタック
上記の方法を守れば当たりません。
ペチンペチンしてる間撃ちまくりましょう

○一撃吸い込み
足場に口を張り付けてる間横から撃ちまくり。
怯まず吸い込み発動しそうだったら
見計らって納銃→崖落下で

○雷光虫ファンネル射出
射出中は無防備なので
無理しない程度に攻撃を。
崖落下→エリア移動で雷光虫は消えますので仕切直しを。

○大爆発
壁はしを維持していたら当たりません。
光雷虫や吸い込みを避けるため崖下にいるときは注意しましょう。
攻撃し放題!

○触手大回転
納銃して壁端でしゃがんでたら当たりません。
しゃがみ移動なんかしたら死にます。
終わるまで待ちましょう


☆攻撃手段
貫通主体で、
眼を通る感じで自分は撃ちました。
位置によっては腹を撃ってます。
ヤマツカミが視界を移動させるギリギリまで撃っておくとベスト。
何回か挑戦して感覚を掴みましょう

ライトは火事場力を発動すると良いかもです。


自分はこの方法でプレイした所、
武器【ディスティハーダ】
貫通1、2、3(1、2)使用。
貫通1、2は現地調合含みます。
カラの実&ランポスの牙を使いきる前に討伐。35分でした。
今回貫通3ホントに強いです…



何かありましたら補足お願いします
04/03 07:27
[CA37]
[削除][編集][コピー]
◆[2]エスカ
お初ですm(__)m

殆ど↑の方が完璧なので… ほんの少し補足させて頂きます(..)


絶対(多分)避けられない攻撃があります。
それはヤマツカミが火炎ガスをした後や、ヤマツカミを下に撃ち落とした後です。

この時、まだヤマツカミがまだ定位置に上がりきって無いのに攻撃してくる事がたまあります。

触手のぶん殴りは攻撃範囲がエグくなり…、回転攻撃はまるで芝刈り機のようにハンターの高さで回ります。

だから、ヤマツカミが上がりきって無い時は下の階に逃げるのが無難です。

駄文失礼しました。
(´ω`)
04/03 14:28
[SN36]
[削除][編集][コピー]
◆[3]卜部
お久しぶりです。

面白い事を2つ程

1、捕獲用麻酔玉を投げてみましょう。

2、へこました腹に通常LV3を当ててみましょう。

以上(笑)
04/04 19:56
[P905i]
[削除][編集][コピー]
◆[4]ガミザミ可愛い
腹ってどこでしょうか…?
04/05 16:13
[TS3D]
[削除][編集][コピー]
◆[5]REN
ライトで火事場がなくても、爆弾を使わず弾だけで討伐可能ですか?
04/06 19:51
[SN26]
[削除][編集][コピー]
◆[6]アビス
>RENさん
ボウガンによります。
よければ銃を教えてください
04/07 00:46
[CA37]
[削除][編集][コピー]
◆[7]卜部
>>ガミザミ可愛いさん
胴体下部というか、肋骨がある所です。つまらないネタなんで、あまりお気になさらず(^^;
04/07 04:02
[P905i]
[削除][編集][コピー]
◆[8]QOO
触手メリーゴーランドのときは、アクションの落ち込むをすればダメージは喰らいませんよ
納銃が間に合いそうにないときや納銃したくないときにオススメです
04/07 09:41
[SH905i]
[削除][編集][コピー]
◆[9]REN
繚乱の対弩です
04/07 10:08
[SN26]
[削除][編集][コピー]
◆[10]アビス
>RENさん
綾乱の火力なら、会心にもよるかもですが、
貫通1、2、3をきちんと当てればいけるかもしれないです。
今回の速射は性能が結構良くヤマツカミには性質上かなり有利なので
貫通2もどんどん調合撃ちしましょう!

…ただ確信ではないので、
今日にでも行って検証しますね!
倒し方と避け方はこのスレ通りにするとOKです!
04/07 11:46
[CA37]
[削除][編集][コピー]
[][次][前]


[返信]
[一覧に戻る]
[HOME]

4615270


[本店/MHF/MH2/2nd/MHP]
モンスターハンター総合攻略サイト
mobile-bbs