MHP2ndG武器別攻略
[ライト/ヘビーボウガン]


[返信][更新][]
[][検索][HOME]
攻略
ディアブロス

03/25 18:56
[HI37]
[削除][編集][コピー]
◆[5]ロベルト
ちょっと>>2>>3のいくつかは保留と訂正有り。

【突き上げ】
尻尾振りの場合は6発ではなく、7発可能。

【突き上げ回避】
上記は全体的に良くない。
でも解決策も無し。

ばるばろさん
信用できないのでお気を付け下さいw
04/26 11:55
[HI37]
[削除][編集][コピー]
◆[6]イヌ
はじめまして。イヌです。今回のディアの立ち回りは無印の頃の要素が多く含まれてますね。
個人的にはこのくらいが丁度いいです。
皆さん苦労すると思われる(私も苦労しましたw)潜りの対処ですが基本的に地上時と同じです。無印のように潜った地点を中心に円を描くように回避していけば回避距離や性能を付けなくても大丈夫です。二段階も円を意識してればOK。
怒り状態でも風圧を食らわない限り避けれます。

感覚的にはタックル中の姿が見えないだけと思えば余裕も生まれます。


とか偉そうに述べてますがたまに事故っちゃいますけどねw
どうしても無理なら閃光で拘束するのも手ですよ
04/28 07:20
[CA38]
[削除][編集][コピー]
◆[7]アナキン
黒ディアの突進が避けれないんですが……コツとかありますか?
06/04 17:29
[SH902iS]
[削除][編集][コピー]
◆[8]ヤマネコ
>>7アナキンさん
離れると避けられません
(^^;)
足の横に張り付く感覚で大胆に近付いてみて下さい
06/04 21:29
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[9]アナキン
返信ありがとうございます!           でもそうすると位置取りするだけでなかなか攻撃できなくなるんですが、それは慣れしかないですか?
ちなみにスキルは高耳、自動装填、通常弾強化です。
06/05 07:25
[SH902iS]
[削除][編集][コピー]
◆[10]ヤマネコ
>アナキンさん
すみません嶺レス気付きませんでした(^^;)

スキルが、高級耳栓・自動装填・通常強化でしたら狙いはただ1つ

つ【弱点撃ち】

↓ディア尻尾のつもり
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒□□>
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ↑←ココ→↑(底部)


レッツ弱点撃ち〜
10分も夢ではない♪

この図でわかります(^^;)?
06/07 12:34
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[11]アナキン
よくわかります!w
何回もいって練習してきます!
ありがとうございます。
06/07 21:11
[SH902iS]
[削除][編集][コピー]
◆[12]ざびえる
流石ボウガン板…
このスレ見てファランクス行ってみたら通常弾で楽勝…
まぁ時間は20分掛かったけど回復・罠無し出来た事に自分でも驚き!
06/10 23:40
[TS37]
[削除][編集][コピー]
◆[13]ヤマネコ
ディアおさらい
【突進キャンセル技】
ガンナなら是非とも体得したい奥義の1つ 突進キャンセル技(カッコイイ名称募集)

それは 角竜の突進を強制的にキャンセルしながら
弱点である尻尾内部の気持ちい〜部分に Lv2通常弾をしこたま撃ち込み続ける技


■スキル 高級耳栓のみ
■弾 Lv2通常弾
■拘束アイテム不要・オトモ逆効果


■立ち位置
ディアの尻尾の先端から
その内側の範囲内

■立ち回り
ディア振り向き

1回転回避でフトコロに潜り込み

ディア 突進の為ふんばる

外側に1〜2歩 歩きながら突進のタイミングにあわせ

ディア 突進

ディアの外側に回転回避

成功なら ディアはその場で停止。丁度、頭上にディアの尻尾があります。

弱点撃ち

くりかえし


■弱点命中判定
P2Gのディアは前作までとは異なり、弱点ではない尻尾表面にHitしてもヨロメキモーション大(海老ぞり)が発生するため、弱点Hitの確認に難があります
解消方法とテクニック
向上策は
地道に、確実に、1発づつ
弱点Hitを視認しながら
手持ちの銃のLv2通常弾で何発毎 ヨロメくかを
自ら試す事です。

■ディアのサイズにより 突進キャンセルのタイミングがズレたりもします。
フトコロに潜り込む回避も突進時の回避も ディアに対して斜めに角度付けた回避などで、距離を整える工夫をしましょう。

■突進回避後の状況
・時計回り→近め/撃ち易/ 尻尾ハンマーの射程内
・半時計回り→遠/撃ち難/ 尻尾ハンマー射程外
 手数が多く稼げる

■プレイヤーのテンションは、かなり高め、普段の立ち回りよりも超速く ディアよりも速く動くイメージがベスト。


■キーポイントは
・突進キャンセル成功率
・確実な弱点スナイプ
・上記2点の連続性
・角破壊は基本無視


これで Gディア討伐が
下位銃でも容易になります(^^)ノ
いきなりディアでなくても練習用にオアツラエ向きの"彼"が村クエにいますからねw



が…
怒りデア潜り二段突き上げ対策は、脳汁以外に
未だ打開策無し…(^^;)

素朴な疑問でも、それこそが次世代への風穴を開けるカギとなる!


技のネーミングと共に
ご意見募集〜〜
09/23 16:03
[P904i]
[削除][編集][コピー]
◆[14]ヤマネコ
【改正版 ディア対策】

■突進ショート化(角モーション)
・回避直前の立ち位置
(図中:@←ガンナー)

     黒
     デ
      ィ
  ∧∧∧ア∧∧∧
  \ 脚 ブ 脚 /
   \/ロ\/
  ←@ ス @→
     ( )

図ですと翼先端の前に見えますが 提案するは
頭部の真横位置。ここから突進開始のタイミングか事前にディアの外側に1回避で
突進を角振り上げモーション化。


■弱点

↓ディア尻尾のつもり
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒□□>
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ↑←ココ→↑

*P2Gは弱点範囲が短くなりました。
*弱点判定は内部のままかはたまた低部か
の変更がないか要調べ直し


■二段階突き上げ
ディア潜り切りか、潜り切りより前に、ディアに対して真東or真西に回避開始
(潜りモーション中射撃)

・ロベルトさん案
(ディアに対して半時計周り)

 〇←ディア潜り地点

横回避→横回避→横回避
      ↑    ↑
   一段目無事 ↑
           ↑
  無敵時間で二段目無事

*無敵時間とは ゴロン回避開始に発生するゼロコンマ何秒かの非被弾タイムです

・個人的二段目回避
砂煙から予測をしながら
突き上げタイミングに合わせようとすると急ぎがち→×

砂煙を意識しないで 突き上げ時の効果音を回避→〇

10/24 20:50
[P904i]
[削除][編集][コピー]
[][次][前]


[返信]
[一覧に戻る]
[HOME]

4615186


[本店/MHF/MH2/2nd/MHP]
モンスターハンター総合攻略サイト
mobile-bbs