MHF雑談掲示板

[返信][更新][]
[][検索][HOME]
自動不運スキル
クロッカーヘの道 ver3.0 PC雑談板
荒れることなく無事2.0を閉めさせていただきました 感謝いたします では引き続き3.0です

01/20 09:52
[PC]
[削除][編集]
▼[91]自動不運スキル
まぁ2か月もすれば価格が落ち着くとは思いますけどねぇ

高すぎです

最近試作機で小型高性能を目指したPCを作っています

現在140×323×276のケースにSST-45SFをいれて検証中です

結構高温になるのでかなりケースをいじらないとだめですけどここまでこぎつけました

i7 875K
DDR3 8G 12800
HIS HD5670 CFX
INTEL SSD 25M 40G RAID0
HDD1TB

まぁCFXは本当の意味で遊びと温度+電源の高負荷時での安定を見るようです

ただこのケースだと完全外排気モデルでないとグラボをさすことすらきついです

ここで夏場の熱的な問題をクリアできれば2600K+HD6870なんてのもいけるかなと

まぁケースが最適な高率でエアフローするのを確認できたら新構成を作ってみたいですね

だれか小型のいいCPUクーラー知りませんか
03/25 12:12
[PC]
[削除][編集]
▼[92]通T
ヨウツベに590の破裂動画がありました(;´Д`)


小型は自分の守備範囲外ですね…H20とかオススメですけど小型かと聞かれると…



※ドライバの不具合なようです
03/25 16:21
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[93]自動不運スキル
まぁ PCIEが2レーンあって16が2本で動けばこんば590要らないですけど16が2レーンで動かないときは必要になるかな程度ですね

要するに価格が本気で下がらない限り要らない子・・・・
03/30 12:04
[PC]
[削除][編集]
▼[94]通T
GTX260が20kちょいだった時にGTX295が45kだったので、580の倍額は正当な価格と言い切る気持ちは分からないでもないですけど…

295と違って価格に性能が伴ってないのが最大の要因と気付くべき
あっちは260のCC解除したコアが載ってるのに、590は性能を劣化させただけのコア使ってるだけですからねー


単純に性能が二倍なら価格が倍でも納得できますけど、黒歴史レベルf^_^;
04/01 14:30
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[95]通T
Core i7 995XとXeonの追加ラインナップの情報がきましたねー


995Xは990Xを1倍上げただけのモデルですが、980Xからの進化を考えると…うーむ

990Xでは変わらなかったステッピング変更がくるのか、超選別品なのか


XeonはE7ことWestmare-EXですが、10コアモデルと6コアモデルが追加されていました

8800番台、4800番台、2800番台、それとE3の1200だったかな?


例えば8800番台だと8個のCPUに対応、2800番台だと2個のCPUに対応するようです
80コア160スレッドとかワロス


E3はSandyBridgeですねー
04/05 14:58
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[96]自動不運スキル
ステッピンの変更はないでしょうねぇ

980Xでスーパーコアを引いた私には関係のない話しですw

そういえばついに完成しました

最高峰の小型マシン

ただまだ部品類は寄せ集めなんで良マザーや最新CPUなんかはつかってないですが

現状ですと

i7 875K
ADETA DDR3 C8 12800 8G
HD 6870 1G
GIGABYTE H55M

とこんなかんじに サイドもクリア貼って正常吸気できるようにかなり工夫しました

これに2600Kと最新マザーでM4Gあたりがでてくればintel製の40GのSSDをRAID0で組めばかなりのマシンになるはずです

まぁ無理にSSDいれずに6.0のHDDを2枚でRAID0でもいいかなとはおもいますけど熱量と2Tにもなるところにosをいれるのがこわいですね

04/13 23:43
[PC]
[削除][編集]
▼[97]通T
最近は14ベンチと14本編ばっかりです(;´Д`)

無料期間との事で、こびぬのいる3鯖にキャラを作ってみましたw



当たり980X vs ハズレ990X
はどっちが上なのかなぁ

ハズレってないのかなと思ってたら、ハズレビューひとつだけ見ました

スコアラーじゃなければ980Xから買い換える必要も全くないですけど…;


990Xの性質は、980XというよりW3680に近い気がしますねー
04/14 08:26
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[98]自動不運スキル
最近Fやってなかったのですが今日の更新でどれくらい重くなるかですねー

そろそろ9600GT当たりではきつくなってくるのかな
04/20 09:12
[PC]
[削除][編集]
▼[99]通T
アプデ前の無料期間に、久しぶりにFやりましたが、やっぱり軽いゲームはいいですな(*´Д`*)


14なんて、画面にPCが数人いるだけでGTX480や580でもGPUロード90〜99%という…ベンチマークより重い本編です…(ノω・。)
04/21 08:22
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[100]自動不運スキル
6670でたのですね 7パーから11パーの底上げとなってますけど大して変わらないようなw

まぁここの住人は使わないグラボなんでしょうけど一応情報までにw
05/05 02:03
[PC]
[削除][編集]
▼[101]通T
ご無沙汰です
巡回だけしてますf^_^;

省電力PC用にはいいかもしれませんが、どれくらいの性能なのやら…

GTX260くらいの性能で80W切ってくるシングルスロットものがあれば考えるかも…?

450で105W、550Tiで115Wくらいなのでラデなら無理ではないはず
05/06 09:35
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[102]自動不運スキル
そうですねー ラデなら可能な消費電量ですね

でも規定していた6770は5770のリネームでしたので;;
05/15 19:45
[PC]
[削除][編集]
▼[103]通T
最近(メイン機組み上がって以降)、PC弄ってないです(;´Д`)


OS再インストールがなければ組み替えとかしたいPCもありますが…長年使ってるオフゲ機は弄りにくいです;


とうとうARESくるみたいですよ
フルスペック580のデュアルw
05/18 08:28
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[104]自動不運スキル
久々に部品レビューを一つ

Z68マザーを使ってみました

これは素晴らしいですね

エンコードを使うときにグラフィックボードで行うかCPUで行うかを選ぶことができる 要するに過去のハイブリットSLIのさらに上位版のような感じですね

あとSRTが素晴らしい SSDとHDDのRAID使用が可能 要するにキャッシュ部分をSSDにするのでSSDも長持ちする上HDDにデーターがあっても読み出しが早いです

メインマシンはSSDをRAID0で組んでますが危うく負けるとこだった まぁエクスぺりメンスインデックス上だと5.9でちょっと涙目ですけどねw

後の魅力としてはOCが出来るってことですね 以前のマザーだとOCできる代わりにCPU内のグラフィックが使えるか OCが出来ない代わりにCPUのグラフィックが使えるかのどちらかだったのですがこれでかなりの汎用性が出たと思います

これでやっとサンデーブリッチがちゃんと使えるようになったのでは?と思われますね

ちなみにOCは5Gでも全く平気でしたw

次はこの機能も当然引き継いでくるX78に期待大
06/08 11:29
[PC]
[削除][編集]
▼[105]サニー
なるほど。

さっぱりわからん。
06/08 11:59
[N02A]
[削除][編集]
▼[106]通T
SSDの寿命を延ばすフリーソフトがありますが、同じようなシステムを初めから板に搭載してる感じですかねー

最後にPCパーツ買ったのが三月辺りですf^_^;


メイン機を最後に起動したのがGWですね…
遊びにきた親戚が動いてるところを見たいというので動かしただけで、その前もしばらく使っていなかったり;;;
06/11 18:08
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[107]自動不運スキル
SSDって一度入れたらもうもとのHDDには戻せない魔力がありますよ

そういやFF14ってずいぶん軽くなったんですね 以前起動させた構成より全然PC的には落ちる性能のPCでも結構余裕で動いてました

サンデーブリッチだからかな?
06/13 17:00
[PC]
[削除][編集]
▼[108]通T
本編ですかベンチですかw



ベンチが以前より軽くなったというのもおかしな話ですが…パッケージ持ってましたっけ(;´Д`)


PC性能そこそこならあとはSSDの恩恵が一番大きいですよ、本編。



ベンチは自分のPCじゃOCしても8000いかなかったです
(フルスクとリネーム有りなら10000越えいけますが…;)
06/14 17:30
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[109]自動不運スキル
本編ですね

ディスクはまぁいけないことを()

とゆうわけですw
06/29 04:51
[PC]
[削除][編集]
▼[110]通T
当初に比べたらUI改善で軽くなりましたけど、UI改善当初と今を比べると人数は半分以下になってるのに重くなってるんですよね;

赤字運営ですし、鯖縮小してるんじゃないかとf^_^;



しかし、次の世代のVGAの話がさっぱり出ないですな
長い間…GTX400世代やHD5000世代から飛躍的な進歩ってないですよね
06/30 10:55
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[111]通T
書き込んだ矢先に、KeplerとSouthern Islandsの情報が今日出ましたね;

28nmでどれだけTDP下がるやら
いつも通りAMDの先出しぽいです?
06/30 15:25
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[112]自動不運スキル
最近のNVIDIAさんはある意味後だしジャンケンで負けるのがあたりまえになってますからねぇ

後から出すからクロックなんかの調整でギリギリ勝ってるレベルのものばかりなので正直そろそろNVIDIA不信になってもおかしくないですよね

そういえば最近はSDGOしかやってないので省エネマシンを作ろうかと思ってます


07/21 06:28
[PC]
[削除][編集]
▼[114]ほっとけない人
>>113私が教えるのもなんですが・・・自己紹介板の『長野』を見てみてくださいそこに自動さんの連絡先がありますよ。
続けてスレチ失礼しましたm(__)m
09/21 12:29
[001N]
[削除][編集]
▼[115]自動不運スキル
すいません フォローありがとうございます 暫く別ゲーしてたので放置してました

この板の方に報告

最近AMD Aシリーズで遊んでおります

CPU内GPU(HD5550D)とグラボでハイブリット出来ると聞いてちょっと手を出したのですがHD6670のOc一枚の方が性能がてしまう始末で悩んでおります

なんでだろう・・・
09/22 11:34
[PC]
[削除][編集]
▼[116]通T
久しぶりに上がってますな(人´∀`*)♪
09/27 16:41
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[117]自動不運スキル
ひょんなことからHD5970を手に入れました

DUALCOREGPUを久々に使って思ったんですがとにかく熱いw

そろそろATIから新しいグラボくるんですかねぇ
11/04 09:35
[PC]
[削除][編集]
▼[118]通T
どもっす。
しばらく前にm4買ったんですけど、OS無くて結局水冷機動かしてないっていう…

C300はPS3に突っ込みましたゞ


昨日、とうとうLGA2011の3960Xと3930K出ましたね(*´ω`*)
Xeon以外は2コア潰して6コアとの事ですが、まだ発売されてない最上位の3970Xもそうなるのかな?

AMDのように復活も可能(?)らしいですが、はてさて…?
11/15 15:22
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[119]自動不運スキル
現状様子見状態ですね まぁ赤いマザーが着たら買ってみますw
11/17 20:12
[PC]
[削除][編集]
▼[120]通T
今週末はHD7970ですな

ショップで買えるのは半月遅れのHD7950同時期かもしれませんが、28nm、リテールクーラーVCという事で(GTX580と同じ方式かな?)、かなり胸熱?
久しぶりにラデに興味津々

…いまだCPUが920と990な通Tですがf^_^;


※追記
いつの間にかR4E出てたんですね;
同梱版が5日、通常版が15日だったようで…
海外はもっと早かったみたいですが;;
12/19 16:47
[SH06A3]
[削除][編集]
▼[121]てりえ
誰かいらっしゃいますかね?
最近PCが電源入れても起動せず、リセット?再起動のボタン?を押すことによって画面が出ます。
どのような原因が考えられますか?
自分でチェックしたものはウイルス、モニターケーブル、シャットダウンするときの常駐ソフトが無いか等です
OSはWindows7 64です
06/04 19:07
[N05C]
[削除][編集]
[][次][前]


[返信]
[一覧に戻る]
[HOME]

18220784



mobile-bbs