怖い話掲示板

[返信][更新][]
[][検索][HOME]
怖い名無し
特別編
全然わからないな。

一つでも解釈出来た人いる?

みんなで答え出してみない?
02/19 21:46
[SN3D]
[削除][編集][コピー]
◆[333]怖い名無し
 今更ながら、ねこ踏んじゃったの話について書かせていただきます。

 ねこ踏んじゃったの“ねこ”とは“寝子”、つまり寝ている赤ん坊の事ではないでしょうか…という意見が、つじつまがあっているように思います。
 ねこ踏んじゃったのお話を読んで、私は次のようなお話を想像しました。少しばかりお付き合い下さい。

 あるところに、まだ幼い兄と、産まれたばかりの弟がいました。(姉妹かもしれませんが、都合上兄弟とさせていただきます。)

 ある日の事。それは全くく悪気のない、全く予想外の出来事だったのですが……兄は、毛布にくるまって寝かせられていた弟を思い切り踏みつけてしまいました。

 踏みつけてしまった瞬間、兄は「しまった! 赤ちゃんをふみつけちゃった!」と思い焦りましたが、寝ている弟は泣き声ひとつあげません。
 兄は、念のために恐る恐る赤ん坊の様子を確かめてみるも、ぐっすりと眠っているようだったので、「なぁんだ、ちゃんとすやすや眠ってるや」と、ホッと胸を撫で下ろしました。

つづく
05/14 20:35
[P10A]
[削除][編集][コピー]
◆[334]怖い名無し
ねこ踏んじゃった つづき

 ぐっすりと眠ってる様子の弟をみて、ホッと胸を撫で下ろした兄でしたが、落ちついてくると今度は別の感情が沸き上がってきました。

「へん、お前ばっかり可愛がられて、お前には悪いけど、今のはちょっと良い気味だったね!」
 
 父も母も、最近はずっとまだ赤ん坊の弟に付きっきりで兄の相手をしてくれなかったので、兄は弟に対して嫉妬心を抱いていたのでした。予想外の事だったとはいえ、弟を思い切り踏みつけたおかげで少しはすっきりとしたようです。

「ねこ(寝子)ふんじゃった♪〜」

 と歌いながら、兄は自分の部屋へと戻っていきました…。



 それからしばらくしての事。夕飯の買い出しに行っていたは母が帰ってきました。

「ユウちゃん、ちゃんと良い子にしてたー?」

 帰ってくりなり、母は弟の元へと駆け寄ります。みると、赤ん坊はぐっすりと眠っているようでしたが…赤ん坊を抱えあげてみて、母は異変に気づいたのです。

 ユウちゃんの顔は土気色で血の気がなく、身体全体が冷たく冷えきっていました。

 そうです。兄が誤って踏みつけてしまった時、不運にもあたりどころが悪かったねこ(寝子)ちゃんは、泣き声をあげるひますらなく、眠るように死んでしまっていたのでした…。

「ユウちゃん! ユウちゃん!」


 母が何度も名前を呼びますが、弟は二度と目を覚ますことはありませんでした…。





「母さんがあんなに名前を呼んでるのに起きないなんて、全くユウちゃんはいつになったらおきるのかな!」





 以上が、ねこ踏んじゃったのお話に隠された物語だと想像しました…。


 長文、失礼しました。
05/14 20:51
[P10A]
[削除][編集][コピー]
◆[335]
男性
面白いですね、その話。
05/14 22:47
[PC]
[削除][編集][コピー]
◆[336]
男性
>>313まとめ
age
05/14 23:17
[PC]
[削除][編集][コピー]
◆[337]ブラウン
男性
俺のケータイしらない?の件

ケータイを漢字で携帯って言わないってことは、形体とかそっち系の意味なんじゃ?
要するに、電話があった時には既に死んでたか。
もしくは、意識不明の状態だったとか。。
そうゆい解釈も蟻ですか?
05/17 11:52
[SN3J]
[削除][編集][コピー]
◆[338]怖い名無し
と?
05/18 01:23
[PC]
[削除][編集][コピー]
◆[339]本当にあったかもしれない怖い名無し
男性
真っ暗な部屋と白いラジオについて
あれは1行ずつ飛ばして読むと文章に成るんですが意味がわかりません誰か意味が分かる人居ますか?
でも
05/28 21:01
[PC]
[削除][編集][コピー]
◆[340]怖い名無し
>>339
>>303
05/28 21:26
[SH905i]
[削除][編集][コピー]
◆[341]あかさたなはまやらわいきしちにひみゆりをうくすつぬふむよるんえけ
女性
と、の意味が分かった人居る???????????????
05/31 17:59
[PC]
[削除][編集][コピー]
◆[342]怖い名無し
「と」が全然分からん。
日本語でOKとしか言えない。
06/01 22:27
[SH905i]
[削除][編集][コピー]
◆[343]怖い名無し
男性
「と」意味分かんねぇ


「父親ったのは」は「父を殺ったのは」でいいのかな?
06/03 13:18
[SH35]
[削除][編集][コピー]
◆[344]怖い名無し
>>343
天才あらわる!!!
06/03 14:34
[PC]
[削除][編集][コピー]
◆[345]新参者
男性
私が知ってる話をさしてもらいます
題名:マナー違反

「おい!君は太郎君じゃないか?」
いきなり威勢のいい声で罵声を浴びせたのは町の駐在所勤務の加納さん
太郎君とは一年間から行方不明になっていたごく普通の家庭の一人息子である。加納さんの呼び掛けに反応がない。加納さんは太郎君と思われる人物を太郎君の両親に会わせる為に呼びに行く事に。太郎君と思われる人物が逃げられない様に手錠を掛ける。加納さんは太郎君の両親を呼びに行き先ほどの場所に戻ってきたそしてそこで3人が見た光景は、一つの骸に手錠が掛けられ、一つのメモが血の様な赤い文字で書かれてあった
お父さん、お母さん、ぼくはいけない事をした。だからつれ られ てしまったんだ。ぼくが死んでも、ぼくは生きてるよ。でもいけない事をしている人には罰をあたえなきゃいけない。だからぼくは生きてるよ。 と書かれていた。それを見た加納さんは銃を取り出し銃口を自分の頭に向け発砲した…

06/06 13:01
[N02A]
[削除][編集][コピー]
◆[346]怖い名無し
↑お前がマナー違反だよ
06/06 18:57
[SH905i]
[削除][編集][コピー]
◆[347]怖い名無し
>>346
ww
06/06 22:00
[P905i]
[削除][編集][コピー]
◆[348]怖い名無し
>>346
ww
06/06 22:01
[P905i]
[削除][編集][コピー]
◆[349]エイリアン
男性
↑なぜに二回?

06/06 22:17
[PC]
[削除][編集][コピー]
◆[350]はやて
男性
訳わかんねー
06/08 23:57
[F04A]
[削除][編集][コピー]
◆[351]怖い名無し
「クリスマス」は男の子に足が無かったんだと思う
06/16 16:56
[P905i]
[削除][編集][コピー]
◆[352]サル吉
男性
お初です。「入れ替わった」の解答が出ていないようなので、自分なりの解釈を。小三で担任が母親になったのは父親が母親と離婚して浮気相手だった1〜2年生の担任だった教師と再婚したから。母親が担任になったのは、息子が可愛くて父親達に取られても会いたいから担任として就職した。(教員免許は持っていた)もちろん元母親は大人としての常識(?)があるから息子には母親のようには接しない。だから息子は他人の様に感じた。父親は小学生の息子には浮気だの再婚だの説明するのが難しい(面倒臭い?きまずい?)から、特に話してない。と、考えると辻褄は合います。最後の「今でも少し距離がある」とかも当たり前ですよね。
06/17 23:21
[PC]
[削除][編集][コピー]
◆[353]怖い名無し
一年半前に作った俺のスレがまだ残ってたw特別編凄いね。
06/20 21:49
[SN3D]
[削除][編集][コピー]
◆[354]サリー
入れ代わったに関して
「最近、押し入れの奥で“本当の”母親の名前で書かれているハガキが出てきた!
裏面は何も書かれていなかったけど、ものすごく悪寒というか、寒気がした。」とは?
また、「家で俺の幼いときの写真を見つけたんだけど、そこに写っていた母親は元担任だった。」
とありますが、かなり前から元担任と浮気していたとの事でしょうか?

06/20 21:56
[913SH]
[削除][編集][コピー]
◆[355]怖い名無し
すいません。
見やすいように勝手に上げさせてもらいました。

本当にすいません。

怖い話特別編解釈まとめ

※正解不正解に関わらず、考察されたそれぞれの解釈も載せております、内容の被りはご勘弁を‥、書き込みされている方の許可なく申し訳ありませんが重複、質問トラブル防止の為作りましたので少しでも参考にして頂けたら幸いです。

恐怖のナポリタン(>>1>>10>>12>>33>>40>>45>>67>>117>>194)

さて問題です(>>3>>5>>6>>14>>38>>101>>119)

貴方にはワカリマスカ?(>>21>>24>>53>>54>>58>>213)

立っている少女(>>13>>18>>34>>120>>173)

気づいてしまった(>>69>>121)

ねこふんじゃった(>>61>>65>>73>>75>>92>>203>>204)

クリスマス(>>62>>66>>78>>118>>129)

嘘はひとつだけ(>>72>>77>>83>>128>>137>>138>>140>>149)

海亀のスープ(>>63>>99>>126>>141>>177>>185)

懐かしい味(>>183)

メモ(>>163>>165>>170)

エレベーター(>>210)

俺のケータイ知らない?!(>>187>>188>>282)

窓(>>242)

アイシテル?(>>201)

おまえの隙間、笑っていました、あずさ〜は解読の必要がないようです

入れ替わった(未解決)

赤い洗面器(>>216>>229>>235)

隣の家(>>227>>228>>230>>231>>237)

みんな寝たままなの(>>239>>256)

サンタさんが来ない(>>243)

僕が鬼だよ(>>245>>246>>148)

真っ暗な部屋と白いラジオ(>>250>>257>>258>>261>>263>>264>>266>>268>>303>>304>>305)

そうだったんだ…(>>254)

定期的に更新するつもりですので皆様ご協力下さいませ、ミスなど御座いましたらご指摘お願い致します。
06/23 07:33
[SH903i]
[削除][編集][コピー]
◆[356]ゆりたん
女性
>>354
リスト28の「裏世界」
と繋がりが有る気がするんです。
何かの弾みで、裏世界の自分と入れ替わってしまったんじゃないでしょうか令令
その世界では担任が本当の母親な訳で、小さい時の写真に担任と映っているのも納得。


もし、浮気なら、クラスメイトも騒つくはずだし。


裏世界のほうが納得いきます。


ハガキは分かんないけど…
06/23 11:55
[N03A]
[削除][編集][コピー]
◆[357]サリー
>>356
リ裏世界と考えれば、それなりに納得しますね。さすがです。
入れ代わったとは、「母親と担任」よりも「自分」だったと解釈出来ますね。
06/24 09:55
[913SH]
[削除][編集][コピー]
◆[358]怖い名無し
「クリスマス」には、続きがあります。それは、雪の上で笑い転げているサンタにドロップキックをくらわすというカオスなものです。そこから捉えると男の子には足はついているけど動かない。それで、サンタのおかげで動くようになったと考えられます。「じゃあ長ズボンは!?」とみなさんは思うでしょう。が、足が動かないのを知ってるのになんで長ズボンなんだ!とトムは思ったのではないかと推測できます。
文下手で申し訳ありません嶺
06/25 21:07
[P01A]
[削除][編集][コピー]
◆[359]怖い名無し
トムは足が無いんだよ!!

足が不自由な人だって長ズボンは使うよねぇ?
07/01 15:51
[SA3D]
[削除][編集][コピー]
◆[360]謎解きに憧れる者
「と」が意味不明なのですが,自分なりに無理矢理解釈しました。
以下,長文スマソ

食卓の向こうの襖から左半分だけ顔を覗かせてる人がいて,開けっ放しの襖を閉めようとする時,その扉を閉めるのは私の役目なのだけど,すごく嫌な笑いを浮かべているばかりで,いつも怖かった。
もうすぐに閉めてしまうんだけど!(もうすぐ死ぬんだけど?)食卓で話していたら顔が同じようにまた覗いていて、押入れの上の段(?もしくは単に床)は赤く染まっているように見えたけれど,それが見えて気持ち悪く感じたのは私だけだった。
そう言えば携帯を閉じた後,テーブルの下の面を指でトントン規則正しく叩いてて、テーブルを持ち上げても止めようとしなくて、怖いし持ってる手首の中がかゆい感じになった。
父親はが怒ったのは「怖いから何かがいるなんて言うな」って。押入れの下の段にいるのに。
三歩ぐらい歩いたらぶらさがってるもの(死体?)に当たるかもしれない。さらに歩いて、全部で五歩歩いたら引き戸(襖?)の前にいる。
床(段差があって少し床の高いところ?)の向こうにはすりガラスがあって,夜になると他のところにいたりして(他の何かもいたりして?)、私(もしくは私達家族)を不幸せにするばかりで気持ち悪くて嫌悪感しかなかった。
次の朝は家の中が大変だった。あの死体が何歩くらいか分からないけど歩いたんだと思った。
冷蔵庫の中の赤い肉とか,床や壁に手で引っ張ったみたいな筋の痕が多かった。
なんでこんなになったんだろうと思ったけど、それでもあいつがいなくなったことにほっとした。だけど私は怖くてお礼は言えなかったからその代わりと言ってはなんだけど,ここの死なない人(動く死体)は、押入れの下に隠れていた人を見つけるためにここにいて,貴方の周りにもそういう人がいるかもしれないから,そういう人を見つけたらその人に教えてあげてもらえたら嬉しい。
私の名前を言ったら分かると思うから。
そんなことしてどうにかなるってわけじゃないけど,御礼になることしたいと思うから。


無理矢理すぎるし,相変わらず意味不明ですかね?
初カキコで長文失礼しましたm(_ _)m
07/02 21:56
[PC]
[削除][編集][コピー]
◆[361]するめ
入れ代わったは途中で主人公変わったとか?
07/08 22:49
[PC]
[削除][編集][コピー]
◆[363]多分
入れ代わったは母親と担任は双子だったのでは?

担任が入れ代わった時の生徒の反応がかかれていないし...
何よりもそれは息子と父親にしか分からない
自分なりの解釈です
07/17 21:25
[SH36]
[削除][編集][コピー]
[][次][前]


[返信]
[一覧に戻る]
[HOME]

10038317

本日:573
前日:444


mobile-bbs